![]() モディリアーニ展を観た帰り 野外美術館で 彫刻の数々を 鑑賞してきた。 こちらの女性像は 北海道で過ごした時期もある 佐藤忠良 ブロンズ像 「女・夏」 佐藤忠良は日本で存命中の 彫刻家の中で第一人者で、 女優佐藤オリエの父でもある。 ![]() ![]() ![]() 友人が横でポーズをとり「ふたり」が三人に・・・・。 ![]() 1999年夏、イスラエルの彫刻家ダニ・カラヴァンが7年の歳月をかけて完成した作品。 蛇行する水路には水が流れ、円錐状の建物の中には氷が、周りの深い緑の中で 真っ白なコンクリートの造形物と噴水が 静かな時を刻んでいた。 ■
[PR]
▲
by oss47
| 2007-06-28 14:05
| 趣味
|
Comments(5)
![]() 札幌芸術の森美術館へ「モディリアーニと妻ジャンヌの物語展」を観に行ってきた。 ![]() 有名な画家、 日本にも多くの愛好者が 居るそうである。 22歳の時彫刻家となる 大望を抱いて パリに渡りますが、 幼い頃からの肺病と貧しさから 彫刻家を諦め、 後に絵画に専念し 独自の画風で 次々と傑作を生み出す。 ![]() ![]() 32歳の時、18歳の若く美しい画学生ジュアンヌと出会い恋に落ちる。 しかし、モディリアーニは病魔に侵され35歳の若さで亡くなる。妻ジャンヌはその2日後 アパートの6階から身を投げ自殺する。妊娠8ヶ月だったそうだ。 その二人の絵画が物語的に展示されている。 一緒に暮らしていると似てくるのかジャンヌの絵もモディリアーニの画風に似ている。 ジャンヌが昏睡状態のモディリアーニを何枚も何枚も描いたデッサン画には胸を打たれた。 また、自分の胸をナイフで刺しベットの上で血を流している自殺を予告しているかのような 絵はどんな気持ちで描いたのか・・・観てて切ない! ![]() 記念の画集とポスターカードを買い、野外美術館の彫刻を鑑賞して帰って来た。 ■
[PR]
▲
by oss47
| 2007-06-27 21:14
| 趣味
|
Comments(2)
パソコンの会の会合が有り出席しました。
会議室はクーラが入らず皆さん「暑い!暑い!」と汗を拭いていた。 私はハイネックの八分袖Tシャツにベスト、ストッキングを穿きジーパンスタイル。 Mさんが私の姿を見て「暑くないの?」彼女は扇子を使っている。 でも、本当に暑くないのです。 一寸熱気は感じるけれど丁度良い暖かさ! 前から感じていたけれど、どうやら重症の寒がりやで冷え性らしい。 皆さんの様子をみていて、改めて確認しました。 帰ってからネットで「冷え性の解消方法」を検索しました。 その中のお年寄りの知恵袋から ●身体の熱のもとになるのは蛋白質と脂肪,動物性と植物性のものを バランスよく摂るようにしましょう。 ●脂肪分は1日に30グラムは必要 ●胃潰瘍や心臓病の心配がなければ、ショウガ、ワサビ、コショウなどの 香辛料を使ったお料理がおすすめです。 ●暗くなってからは身体を冷やす果物を口にしないこと、 特に柑橘類は日中でも食べ過ぎないようにします ●冷え性の健康食品としては「小麦の胚芽油(日清製粉ほか)」を4~5粒ずつ、 朝晩2回くらいお飲みになるのとよいそうです。 小樽港の夜明け ![]() ■
[PR]
▲
by oss47
| 2007-06-25 17:30
| その他
|
Comments(2)
今日は家でのんびり!
家の周りの花をデジカメで撮る。 風があったので収まるのを待って数枚写した。 ![]() ![]() ![]() ![]() ■
[PR]
▲
by oss47
| 2007-06-24 14:46
| デジカメ写真
|
Comments(2)
今年は色々と忙しく家庭菜園も手付かず状態。
![]() その上、色付いたら カラスに食べられ 収穫は殆ど無し。 ![]() 孫達は大喜び! 大きな袋を提げて「キャー、キャー!」と 騒ぎながら採っている。 本当に可愛い! 来年は美味しいイチゴを 沢山食べさせてあげよう。 ■
[PR]
▲
by oss47
| 2007-06-23 22:10
| 家事
|
Comments(0)
![]() 今日の午後から 5日間ほど 留守にします。 旅行なら 嬉しい のすがねぇ~ 残念ながら 旅行では ありません。 (^_^;) 戻ったら 又よろしく お願いします。 ■
[PR]
▲
by oss47
| 2007-06-15 09:23
| その他
|
Comments(0)
背中の痛みも落ち着いたので、13日振りにスポーツジムに行ってきた。
ストレッチ、ボールエクササイズ、ウォーキングを其々30分して、 お風呂にゆっくり入り体の緊張をほぐして来た。 此処のジムは高齢の方が多いが皆元気です。 エアロビクスに水泳など積極的に参加している。 ![]() 帰りに仲間の一人と石川屋で 冷やし狸蕎麦を食べた。 暑かったので冷たい蕎麦が 美味しかった! ■
[PR]
▲
by oss47
| 2007-06-14 11:42
| 趣味
|
Comments(0)
![]() 始めは「肋間神経痛」が痛いので迷っていたが、皆に後押しされ 思い切って行った。 良かった! (*^_^*) 青空の下で思いっきりクラブを振ったらスッキリした。 今年初めてのホールインワンも出てルンルン気分! この会の集まりの時は、積立金あるので一円も用意しなくても良い。 皆で特注のお弁当を食べ、ワイワイしながらの楽しいおしゃべり、 最近は年齢のせいか直ぐ健康や病気の話になる。 6人の中で病院のお世話にならず元気なのは二人だけ、 その二人は良く体を動かすし、良く食べる。 健康の秘訣は良く動き、良く食べる事とか・・・・・。 帰りは仁木ファームでソフトクリームを食べる。 ここのソフトクリームはあまり甘くなくてとても美味しかった。 いつの間にか背中の痛みも忘れてた。 本当に楽しい一日でした。 ■
[PR]
▲
by oss47
| 2007-06-11 18:38
| 趣味
|
Comments(2)
今日、父の49日法要と納骨を無事済ませた。
これで、本当に父と別れることに・・・・寂しい! あんなに元気だった父が突然倒れるなんて・・・・。 始めは凄く落ち込んでいたけれど、最近はその様な運命だったのだと 思えるようになりました。 倒れる1ヶ月前の健康診断でも、内臓はどこも異常なしと病院の先生にも 吃驚されていた父です。 倒れた日も朝から庭の手入れをし、午後も庭仕事をして夕方お風呂に 入り浴槽の中で倒れた。救急車で病院に運ばれたが帰らぬ人に・・・。 満90歳、急性心臓病でした。 後日、遺品を整理したら、自分の亡き後の事も書き残し、誰にも迷惑が 掛からないようにしてありました。記した日付けを見たら満86歳の時でした。 我が父ながら本当に立派な人でした。 ある程度高齢になったら、いくら元気でも休養が大事ですね。 それとお風呂、高齢になると熱い湯と長湯は心臓に凄く負担が掛かるそうです。 父は熱い湯と長湯が大好きでした。 「体に良くないよ!」と注意していたんですがねぇ~ 当分の間86歳の母が一人で過ごすと言ってききません。 心配なので実家に足を運ぶ機会が多くなりそうです。 冬になったら我家で一緒に過ごします。 遺骨抱き ツツジ咲く庭 父に見せ 咲くツツジ 待たずに逝きし 愛でき父 亡き父が 目細め見ゆる ツツジ花 ■
[PR]
▲
by oss47
| 2007-06-08 18:54
| その他
|
Comments(2)
![]() 以前調子が悪かった目の状態も良くなり疲れを感じない。 ブルーベリーの錠剤と発酵酵素なる物を飲んでいるので その効果が出てきたのかも知れない? パソコンの代わり本を読む時間が多くなった。 今、歴史小説にハマっている。 特に昨日読んだ「桂昌院藤原宗子」は面白く一気に読んだ。 江戸時代、大奥で玉の輿として上りつめた三代将軍家光の側室で、 五代将軍綱吉の母でもあるお玉の方の大奥での駆け引き、嫉妬、母、女としての 激しい感情が気持ちよいテンポで書かれている。 新刊書で本屋にもあるが、図書館で借りて読んだ。 今日も、図書館で新刊書棚から「謎の空海」を借りて来た。 面白そうな本が沢山あって、読むのが楽しみ! 絶対、図書館を活用するべきだと思います。 ■
[PR]
▲
by oss47
| 2007-06-07 21:19
| 趣味
|
Comments(2)
|
カテゴリ
時計・リンク集
検索
外部リンク
最新のコメント
フォロー中のブログ
Do_画 de enjoy マイ ペース 鶴子のひとりごと マイワールド のっぽおばさん 北国の暮らし 小樽そぞろ歩き( 四季の彩り) いとしの花と2匹のネコ 小樽ゆめ散歩 タニヤンのなんでも デジカメ散歩北海道 イチゴとリンゴの館 は~い!あつぺこです☆ 月寒のひつじ りんごの心 北の旅人写真館 イチゴとリンゴの館 Ⅱ 以前の記事
2018年 04月 2018年 03月 2018年 02月 2018年 01月 2017年 12月 2017年 11月 2017年 10月 2017年 09月 2017年 08月 2017年 07月 2017年 06月 2017年 05月 2017年 04月 2017年 03月 2017年 02月 2017年 01月 2016年 12月 2016年 11月 2016年 10月 2016年 09月 2016年 08月 2016年 07月 2016年 06月 2016年 05月 2016年 04月 2016年 03月 2016年 02月 2015年 12月 2015年 11月 2015年 10月 2015年 09月 2015年 08月 2015年 07月 2015年 06月 2015年 05月 2015年 04月 2015年 03月 2014年 12月 2014年 09月 2014年 08月 2014年 07月 2014年 06月 2014年 05月 2014年 04月 2014年 03月 2014年 02月 2014年 01月 2013年 12月 2013年 11月 2013年 10月 2013年 09月 2013年 08月 2013年 07月 2013年 06月 2013年 05月 2013年 04月 2013年 03月 2013年 02月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 11月 2012年 10月 2012年 09月 2012年 08月 2012年 07月 2012年 06月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 04月 2011年 03月 2011年 02月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 08月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 03月 2010年 02月 2010年 01月 2009年 12月 2009年 11月 2009年 10月 2009年 09月 2009年 08月 2009年 07月 2009年 06月 2009年 05月 2009年 04月 2009年 03月 2009年 02月 2009年 01月 2008年 12月 2008年 11月 2008年 10月 2008年 09月 2008年 08月 2008年 07月 2008年 06月 2008年 05月 2008年 04月 2008年 03月 2008年 02月 2008年 01月 2007年 12月 2007年 11月 2007年 10月 2007年 09月 2007年 08月 2007年 07月 2007年 06月 2007年 05月 2007年 04月 2007年 03月 2007年 02月 2007年 01月 2006年 12月 2006年 11月 2006年 10月 2006年 09月 2006年 08月 2006年 06月 2005年 11月 2005年 10月 2005年 08月 2005年 06月 その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
ファン申請 |
||
外部サイトRSS追加 |
||